スポンサーリンク

こんにちは。

今回は介護が理由で退職し失業保険をもらう場合について解説します。

やっかいなのが自己都合の退職による給付制限。これが2か月か3か月になるのですが、親の介護が原因の場合、なくなることがあります。
まずは大前提として親など介護される側が要介護の認定を受けていること。要支援ではダメです。

そしてさらに追加で条件があります。

1.例えば父親を介護している場合、母親が健在であれば母親が高齢などの理由がない限りは給付制限が取れない。

2.介護サービスを退職前より利用している場合は給付制限が取れない!
ここが重要です!ネットにも一切載っていませんでしたので公開します!
直近で退職前にデイサービスなどの介護サービスを利用している場合は給付制限がとれないことになります。
は?と思うかもしれませんし、私もおかしいやろ!と職員に抗議しましたがどうやら国か何かの規定で24時間ずっと介護していないと=介護サービスを利用して介護から離れる時間が一切ない人のみ、と決まっているそうです。

スポンサーリンク

ハローワークは本当にひどく、給付課で確認してもらい給付制限なしになると思うので介護保険のコピーと戸籍謄本を取ってきてと言われてお金を払って戸籍謄本を取ってきたのに条件2のせいで無駄になってしまいました!
後だしで条件を言ってくるとか本当にひどいですよ。最初に確認してもらったときは1や2の条件は一言も言われませんでしたから。結局お金と時間の無駄。金返せ!ってレベルです。

もし介護を理由に給付制限がなくなった方でほかにも条件があればコメント欄で教えてください!

今回は簡単に給付制限が取れると思ったら甘い!介護を理由に退職して給付制限をなくす方法についてでした。
今回は以上になります!ありがとうございました!

スポンサーリンク